8月19日(木)朝6:30より、愛名第二公園で行われている、ラジオ体操におじゃましました。
この日は直前に通り雨があり、いつもより参加者が少なく、子ども 7名、大人 8名が参加されていました。
日頃は20名ほど参加される方があり、主体は70代から、上は93歳の方も参加されているそうです。
夏休みの間は小中学生の子どもたちも参加。ハンコを押す係など、お手伝いも積極的にしていました。子どもたちと参加者の皆さんはおじいちゃん・おばあちゃんと孫のような仲のよさ。ご褒美もあるようですが、「早起きができて良い」と笑顔で話す姿から、楽しんで参加している様子が伺えました。
第二公園でのラジオ体操は20年ほど前に始まり、10年ほど前に代表を現在の渋谷さんが引き継がれたそうです。
4月~9月は6:30からのラジオ放送に合わせて、10月~3月は7:00から、年末年始と雨天時以外は毎日行われています。ラジオ体操後は1時間ほど、【公園~玉川河川敷道路~小野神社入口~小瀬村野菜売り場~公園】のコースで散歩もしています。
代表の渋谷さんにラジオ体操を続ける思いを伺いました。
「以前は仕事中心の生活でした。犬をつれて歩いていると、皆さん犬の顔を見て声をかけられるような状況に、これではまずいと思って、代表を引き受けました。目標はPPK(ピンピンコロリ)です」とのこと。
「おむつをして参加していた子どもが、中学生、高校生、お嫁に行くような年になっている」と語られる姿から、地域の子どもたちへの愛情も感じられました。
愛名団地に限らず、どこにお住まいの方でも自由に参加できます。
木々に囲まれた公園で、気持ちよくラジオ体操をしてみませんか?