松田の桜まつりといわしぐもの桜
先日、松田の桜まつりに行って来ました。
満開の河津桜と菜の花を見に行ってきました。春爛漫とは、このことかと言う位綺麗でした。
いわしぐもも、利用者様が作ってくれた、桜に花が満開にさいています。
是非1度見に来て下さいね。
先日、松田の桜まつりに行って来ました。
満開の河津桜と菜の花を見に行ってきました。春爛漫とは、このことかと言う位綺麗でした。
いわしぐもも、利用者様が作ってくれた、桜に花が満開にさいています。
是非1度見に来て下さいね。
寒い季節が続いていますが利用者の方々は体操に参加され夢中になって
活動してくださいました。
小さいですがいわしぐもにも鬼が来ました。
気が付いた人はどのくらいいるんでしょう?
3月の準備も進んでおります!
こうご期待!!
少しネタバレ(笑)
今年初めてのいわしぐものブログです。
いわしぐもでは、お正月に利用者様のお願い事を絵馬に書いていただきました。
自分だけでなく、みんな元気で長生きできますように。と書かれている利用者様がいらっしゃり、ほっこりいたしました。
絵馬の上にスタッフの手作り鳥居もつけるとお参りした気分に♪
まだまだ寒い日が続きますが、いわしぐも一同、今年も元気に過ごせるように頑張ってまいります!
蒸し暑い日々が続きますね。
地域交流行事の一環として駄菓子屋さんを、戸室の広場で7月18日開催しました。
利用者様、ご家族、地域のちびっ子に大盛況でした!
500円でどれだけ買えるかなって考えるとワクワクしますよね(o^―^o)ニコ
今年も梅雨の季節がやってきました。いわしぐもの無敵のてるてる坊主の参上です。今年は色とりどりの、てるてる坊主、フフフフフ今年も梅雨が早く開けますように、無敵のてるてる坊主でした。
🌸4月初め桜の花に色々な色を塗って紙に貼っています
皆さん可愛くなるよう組み合わせを考えながら制作していますね🌸
☔5月半ばこちらも多彩な作品となります、梅雨に向けてのてるてる坊主です、個性あふれる作品は本当に楽しいですね☔
皆様こんにちは(^^)
2月になり例年は寒いシーズンですが、今年は暖冬で温かな冬となってます。
マザーホーム戸室の玄関前でカブの収穫が出来てご利用者様も大変喜ばれてました。
春が近づくに連れてこれからのシーズンたくさんのお花の開花も楽しみですね♪
まだまだ寒暖差があるので体調お気を付けて下さい。
いわしぐも 佐々木 信和
ご利用者様と一緒に雪だるま型のランプシェードを作りました。
皆様それぞれ自分好みの顔や色。マフラーや中には自宅の犬がモデルの物を作って下さいました。
早く作れた方は、他の方の雪だるま制作を手伝ってくださり和気あいあいと参加してくださり、完成の際は皆様喜んで下さいました。
雪だる型の、ランプシェード。ちゃんと光ります。
いわしぐもでは利用者様に喜んでいただきたく
職員がおやつを手作りしています。
その手作りおやつが美味しいと評判なのでご紹介いたします!!
①手作りチーズケーキ
美味しそうに召し上がっています!
いい笑顔です(^_^)
②手作りスイートポテト
利用者様と一緒に製作しています。
出来上がりの写真がないのがとても残念ですが・・
焼き色が付いて美味しく出来上がりました!
③手作りガトーショコラ
しっとりした生地で美味しいと利用者様も職員も残さず頂きました!
この3つ全ていわしぐもの男性職員達が作りました。
レシピが気になる方はいわしぐもの男性職員達にお気軽にお声がけください☆
秋の風が吹くようになって、日中も過ごしやすい季節になってまいりました。
10月は前回の遠足に参加できなかった利用者様と秋の遠足に行ってきました。
当日はお天気に恵まれ、大変素晴らしい遠足日和になりました!
相模川ふれあい科学館という相模川と相模湾に住んでいる淡水魚や両生類・水生昆虫を観察できる施設を回り、近くの商業施設でご飯を食べるルートでしたが、利用者様に楽しんで頂けたようでした。(スタッフも大変楽しんでおりましたが…)
足元に水槽があり、ハラハラしながら乗りました。
ご飯は持参したり、スーパーのお惣菜やハンバーガーを召し上がりました。
次はあそこに行ってみたいねとみんなで盛り上がるいわしぐもでした。
冬が近づき急な気温の変化で体調を崩しやすい時期でもありますので、皆さまご自愛くださいませ。
夏の終わりを告げるように赤とんぼが仲良く飛び回る姿を見て、今年の夏ももう終わりなんだなと・・少し寂しく感じる今日この頃。
いわしぐもでは長いことかわいがっているハイビスカス🌺のビスコっ子が9月に入り、咲きました。
ビスコっ子は初代ハイビスカスのビス子から私が枝分けして育った子なので花が咲いているのを見つけた時はとてもHAPPY(*‘∀‘)な気持ちになりました。
夏が終わっての寂しさもありますが、世の中は秋・・秋と言えば食欲の秋🍠✨
秋限定のおやつたち・・食べたいものが溢れてますが健康には気をつけたいお年頃なので体重計とにらめっこしつつ秋を楽しみたいと思います。
雨の日が増え、蒸し暑い日が増えてきましたね。
皆様如何お過ごしでしょうか?
紫陽花が綺麗な時期ですが、ちょっと変わったお花を最近知りました。
とても可愛らしいお花ですが、何のお花だと思いますか?
実氏このお花、なんとあの「にんにく」のお花なんです。
にんにくのイメージとはかけ離れた白くて可愛いお花がいっぱい付いていますね。
ですが、このお花の匂い、にんにくの匂いがします。
とてもインパクトの強いお花でびっくりしました。
もし、にんにくのお花を見つけたら是非匂いを嗅いでみて下さい。
きっとびっくりしますよ。
5月に入り日々段々と暑くなりましたね。
5月5日端午の節句は口の中が涼しくなり、食べやすい水ようかんを提供しました、歌詞カード付きです。
この日の為の飾りづくりをご利用者さま職員の力を合わせて制作に取り組んでいました。
来月の梅雨飾りも頑張って制作していきます。
早いもので、もう4月も、終わりかけていますね。
4月にピンクムーンが見えたのをご存じですか?
ピンクムーンは、アメリカの方で農業の方々が呼ぶらしいですよ、1月は狼月・2月は雪月・3月芋虫月で、
4月か桃色月で、ピンクムーン、5月が花月・6月苺月だそうです。
国によって満月の呼び方が色々ですね、またほかの国も調べてみますね。楽しみにしていてくださいね。
そろそろ3月が終わろうとしていますね。
寒暖差の激しい日が続きますが、皆様如何お過ごしでしょうか。
桜が満開になり、華やかな季節がやってくるのを感じます。
さて、実は去年からいわしぐもに可愛い職員が居るのをご存じでしょうか?
〇〇ペンちゃんと言うぬいぐるみが居るのですが、なんと私たちと普通にお喋りをしてくれます。
そのお喋りがとても可愛らしく、利用者の皆さんや職員を癒してくれる可愛い小さな職員です。
もし見かけたら、「〇〇ペンちゃん」と声をかけてあげて下さい。
きっと嬉しそうにお返事をしてくれますよ。
最近お直しから帰ってきて、綿も詰まっていてモコモコでとても可愛いです。
もうすぐ2月終わりそうですね。
今月は節分で豆まき代わりにボールで鬼退治しました(^^)
鬼役の職員と利用者様共に笑いながら楽しく過ごされました♬
寒暖差があるので体調を壊さないようにご自愛ください。