いわしぐもの記事一覧

風船バレー

2019/9/14

この日のレクリエーションは、みんな大好き風船バレー!

 

 

風船を2コ使っていきますよー!!

 

 

どこから飛んでくるのかわからないので、忙しいんです。

既に青い風船は落ちてしまっていますね~

 

皆さま夢中になっていましたが、おやつの時間ですよーと声をかけると、びっくりするほどサッと手が止まります。

身体を動かした分、おやつがおいしいことでしょう♬

防災の日

2019/9/11

9月1日は防災の日だったので、昼食は防災食を意識したメニューでした!

 

 

すいとんと、おにぎりと、もも缶です。

意外と豪華かも?!

 

 

 

すいとんは久しぶりだそう。

でも味が違うと言われてしまいました…

うーん、確かに私の実家のすいとんとも味付けが違うような?

各家庭の味があるんですね。

 

 

 

 

とは言え、皆さま残さずに食べてくれました♪

9月のカレンダー

2019/9/11

 

今回のカレンダーは普段と違って、絵の具を使って色を塗りました。

 

 

久しぶりの筆の感触に、職員もテンションが上がっていますね~

楽しそうです♡

 

 

なかなかの大作になりましたよ!

 

 

じゃーーーーーーん

 

 

マザーホームに来られた際は、ぜひ見てみてくださいね♪

シャボン玉2回め

2019/9/9

またまたお天気が良かったので、シャボン玉をしました!

 

 

近所のドラッグストアで買ったシャボン玉が、大きくきれいに出来るので、誰より職員が楽しんでおりました。

 

 

おじょうず!

 

 

シャボン液を吹く動作は、呼吸器のリハビリにもなりますね。

 

今回もとっても楽しい時間を過ごせました♡

おやつレクリエーション

2019/8/31

今回のおやつレクは、ゼリーアラモードを作りました。

 

お好きな味のゼリーに、メロン・さくらんぼ・パイナップルをご自分でトッピングしていただき、最後にホイップを添えましたよ♪

 

 

 

 

 

とってもおいしそうに出来上がりました♡

 

が、食べることに夢中になり、写真を撮り忘れました…(これで2回め)

次こそはちゃんと撮ります!

 

リハビリの様子

2019/8/28

理学療法士によるリハビリの様子です。

 

 

この日は風船を使った上肢の動きのリハビリと、手すりを使った立ち上がりの訓練をしていました。

 

 

リハビリは日々の積み重ねがとっても大事です。

いわしぐもでは理学療法士からのアドバイスをもとに、日常動作で取り入れられるリハビリを行っています。

継続は力なり、ですね。

カルタ

2019/8/21

この日のレクリエーションはカルタ取りをしました。

 

 

今はカルタもいろんな種類があるんですね!

こちらは日本の四季の行事が描かれています。

 

 

裏側には行事の説明書きがしてあり、ついつい読み込んでしまいます。

 

 

職員も本気モードで参戦です!

が、あっさり負けました…。

ミニ菜園

2019/8/19

先日も触れましたが、ついに!いわしぐもミニ菜園が始動しました。

スタートがちょっと遅くなってしまいましたが、今年は夏も遅れていたし、今からでも遅くない…はず!

 

 

あいにくのお天気だったので、植える作業は室内で行いました。

 

 

トマトとパセリの苗を植えました。

うまく育つことを祈って☆

 

 

皆さま久しぶりの土いじりを楽しまれました♪

ボランティアさんに来ていただきました!

2019/8/16

先日ボランティアさんに来ていただきました。

内容はギターの演奏会と手品です。

 

 

総勢10名以上で、とても迫力がありますね。

 

 

懐かしい歌を皆さまで歌いました♪

 

 

 

いわしぐものご利用者さまだけではなく、サービス付高齢者住宅にお住まいの方も参加していただき、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

白熱!棒倒し

2019/8/13

この日の午後のレクリエーションは棒倒しをしました。

山のように積まれたお手玉を順番に取っていき、真ん中にささっている棒を倒してしまった人が負けですよ~

かわいいお手玉は職員の手作りです♪

 

 

上の写真をよく見てください…

ん?

この並び何かどこかで見たことがあるような?

参加者4名中3名がこの並べ方をしていました。

何だかこう…はじを持ってひっくり返したくなる並べ方ですよね。

そう!皆さま麻雀がお好きだったそうです。

そしてこのゲームはその人の性格がよくわかります。

慎重に外側から取る人、大胆に攻める人…

思っていた以上に白熱した戦いになりました。

今度はもっと戦法を考えて参加したいと思います!

ギター演奏会

2019/8/7

いわしぐもでは隔週でボランティアさんによるギター演奏会があります。

 

 

とっても上手な演奏なので、皆さま一緒に歌うよりも、聴き入ってしまうことが多いです。

 

 

写真を撮っていたら目線をくれましたが、演奏に集中してくださーい!

 

音楽は楽しい気持ちになれていいですね♪

 

 

 

応急処置講習

2019/8/5

先日厚木消防署の消防士さんをお迎えして、救急救命の講習会を行いました。

地域の皆さまにも参加していただきました。

 

人形を使って、心臓マッサージや人工呼吸の方法、AEDの操作方法を教わりました。

 

 

皆さま真剣に取り組まれていますね。

 

心残りは消防車の写真を撮るのを忘れてしまったことです…

間近で見るととっても迫力がありました!

 

 

マザーホームでは年に数回、介護に関わる講習会を行っています。

ご興味がありましたら、ぜひご参加ください。

おひるごはんとおやつ

2019/8/3

今回はいわしぐものおひるごはんとおやつをご紹介します♪

 

この日の献立は

・赤魚の白醤油焼き

・かぼちゃのサラダ

・切り昆布と油揚げの煮物

・しいたけの中華風スープ

です。

 

お魚料理はおいしいと評判です。

汁物は調理担当になった職員が具を決めていますが、各家庭で違いがあって面白いです。

こんな具もおいしいよという組み合わせがあったら、ぜひ教えてください!

 

そしておやつは

・チーズロール

・清川茶

です。

チーズが濃厚でおいしいんですよ♪

濃いめに入れたお茶によく合います。

 

上の写真の木工細工は開所当時にいただいた手作りのものです。

温かみがあってかわいいですよね。

 

バンザーイ

2019/8/1

いわしぐもでは毎日朝の会を行っています。

軽い脳トレや回想法から始まり、約1時間しっかり身体を動かします!

 

この日の最後はみなさんでバンザイをしました。

大きく腕を伸ばすと背筋が気持ちよく伸びます~

 

バンザーイと声を出すと、イの部分で口角が上に上がります。

人間の身体は不思議なもので、口角が上がると楽しいと錯覚するそうです。

しんどいなぁと思った時は口角をきゅっと上げてみてくださいね♪

 

 

最後は拍手で終了です。

1時間ハードでしたが、お付き合いありがとうございました!ぱちぱち。

 

 

 

日光浴

2019/7/28

先日梅雨の晴れ間に日光浴をしました。

少し外の風に当たるだけで、気持ちがさっぱりしますよね。

 

 

 

丈夫な骨をつくる為に必要なビタミンDは、食べ物から取るほかに、日光を浴びると私たちの体内でも、ある程度作ることが出来るんですよ♪

おひさまは偉大ですね!

 

 

豆苗とわたし

2019/7/26

家計の救世主といえば…

はい

豆苗ですよね♪

いわしぐもでも、お味噌汁の具にして、水耕栽培で2回目を収穫しました~

 

 

こんなによく育ちました!

育ててみると愛しくなって、得意じゃなくても食べられちゃったりしますよね。

皆さまにとても評判が良かったので、いわしぐもでもミニ菜園をやりたいなぁと計画中です。

計画が進んだらまたお知らせしますね。

 

ひまわり

2019/7/24

今回の外出レクリエーションはひまわりを見に行って来ました!

県央では座間市のひまわり畑が有名ですが、厚木にもあるんですよ♬

 

 

ですが、長雨と蒸し暑さでほぼ全部しおれてしまっていました…ショック!

 

うーん、しおしおしていますね。

 

久しぶりのドライブと日光浴でいい気分転換になりました。

暑かったですが、川沿いで風が気持ちよかったです♡

 

来年リベンジしたいと思います!

お花

2019/7/24

いわしぐものご利用者様が、お庭にたくさん咲いたからとお花をおすそ分けしてくれました♪

 

毎回お花の名前を聞くんですが、すぐに忘れてしまいます…。

 

お花を活けている時に、落ちてしまった部分で記念撮影しました!

こちらはグラジオラスです(たぶん)

 

ブログを始めてから写真を撮る機会が増えたのですが、皆さま撮られ慣れて来たのか、表情もポーズもすごく良くなっていますね。

モデルの皆さまをもっと上手に撮る為に、職員もカメラの勉強をしようと思います!

女性の永遠のテーマ

2019/7/22

それは…足のむくみです!

もともと女性は循環が悪くむくみやすいのですが、加齢や病気によってより顕著になってしまいます。

こちらはフットセラピーの様子です。

オイルを使って、足に溜まった血液を心臓に戻すようなイメージでさすっています。

気持ち良くて眠くなってしまうそうですよ!

左足がケア後です。

片足たった5分程度行っただけで、しっとり潤って、健康的な色に戻っていますね♪

※ご利用様のその日の体調や病気を考慮して行っています。

美化活動

2019/7/20

今回はいわしぐもの美化清掃の様子をお伝えします。

毎週日曜日の午前中、30分ほど施設周辺のゴミ拾いをしています。

 

この緑のベストが目印です!

 

施設周辺は住宅と商業施設があり、小学生の通学路でもあります。

大人がきちんと分別をしないと、子ども達もできませんよね。気をつけたいものです。

ゴミで特に多いのは、煙草の吸殻、動物のフン、お菓子等のビニール袋です。

 

雨の日以外は毎週行っています。介護のお悩み等がありましたら、気軽にお声掛けください♪