マザーホーム戸室の記事一覧

ラジオ体操始めました

2021/8/13

毎日暑いですね。

夏ですもんね。

小学生のころ、夏休みには早起きをし、カードを首からぶら下げ

学校の校庭に集まり大勢でラジオ体操をしたものでした。

 

この夏、マザーホーム戸室でも8月10日から

サ高住のご入居者様やいわしぐものご利用者様にお集まりいただき

ラジオ体操を始めました。

「80年ぶりにラジオ体操をしたよ」

「ラジオ体操くらい…と甘く見てたけど、汗かくもんだね」

などのお声が聞かれ、みなさんとてもいい表情でした。

(事務員・KK)

マザーホームがきれいなのは?!

2021/7/13

マザーホームはいつもきれいです

どうしてきれいなのか

それは、入居者さん、利用者さんがきれいに使われているからです

職員もそれに倣ってきれいに使うよう つとめております

今回は

そのきれいなホームが この先もきれいであり続けるように

してくれている人を紹介します

そうです 清掃スタッフさんです

毎日カートをひいて 床や手すりをピカピカに

みがいてくださいます

いつもありがとうございます!

 

ちなみに私のお掃除の仕方を川柳にのせてご紹介

棚そうじ アルバム見初め 日が暮れて

おあとがよろしいようで

コロナワクチンを接種しました

2021/6/12

6月10日、11日、12日の3日間にわたって、マザーホーム戸室にお住まいの皆さんと各事業所の職員が東名厚木病院医師の協力をいただき、ワクチン接種をしました。

朝、9時半に問診・予診票への記入を終わり、用意した席に着席。医師が順番に回って接種しました。

テレビや新聞ですっかり副反応という言葉が定着していましたので、皆さん恐れつつ待機されていました。

当日、お体の調子が悪く、接種を見合わせた方もいられましたが、緊張の中で無事終わりました。

接種後、感想を聞くと、「あまり痛くなかった」とか「すぐに終わった」という方が多く、万が一のアナフィラキシーショックに備えて酸素ボンベやAED、必要な薬剤等を用意しましたが、使用することなく済みました。

2回目の接種は、7月1日、2日、3日の日程で行います。

5月の遠足

2021/5/26

小学生になった娘の初めての遠足が雨…☂

「遠足楽しかったなぁ」と言いながらも

手を出して空を見上げる姿は、どこか寂しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年は、コロナの影響で保育園の最後の行事が、ほぼ中止・簡略化になり、

休みの日もどこにも連れて行ってあげられない (T_T)

早く平和な日常が戻ってほしいと思います!

…緊急事態宣言…

2021/4/23

Q1.コロナでお仕事の変化はありますか?

私の場合、ほとんど影響ないですね…基本、在宅ワークなんで。

かわいいポーズとか、仕草はそれなりに考えるし、気も遣いますけどね。

まあだいたいの好みは押さえてあるんで…。

Q2.買い出し等はどうされてますか?

ここね、三食付いてるんですよ。掃除も入るんで不便無いですね。

Q3.お困りの事はありませんか?

家に人が多いってのはありますが、皆さん我慢されてるわけですから、私達も協力しないわけにはいきませんよね。いつか終息する日が来ますように。

riechi49

 

インドア花見

2021/3/26

先日、帰宅した私に父が「コロナ、明けたな!もうマスクしなくていいな!」と。

いえいえ、明けてないですよ。緊急事態宣言が解除になっただけです。

マスクを含め、様々な感染予防対策はこれからも必要です。

そして不要不急の外出はできるだけ避けましょう!

 

今年もお花見は自粛し、それでも気分をあげるために

プチ・インドア花見 をやってみました。

皆様もぜひ!

 

(事務員・KK)

フル装備で巡回中(‘◇’)ゞ

2021/2/25

今年もまだまだコロナウイルスが怖い状態で、緊急事態宣言が延長され不要不急の外出が難しくなりました( ;∀;)
コロナのワクチンが開発され、順次接種可能な状態になっているので、コロナ終息が目前ですがまだまだ気を引き締めて、うつらない・うつさないを目標にする為に「フル装備」のことを今回はご紹介したいと思います(*’ω’*)

 

今までの巡回時の姿

 

今年の巡回時の姿

 

パッと見た感じだとわかりにくいですね((+_+))
上の画像はフェイスシールド(顔全体を守るものでプラスチックのように薄く軽いもの)と医療用の手袋(ゴム製)をつけた状態で撮影をし、下の画像は上の画像+ガウン(服に飛沫がかからないようにするもの)を着て、頭には帽子をかぶった姿を撮影したものです(*’▽’)

これからも安心安全の為にも今日も巡回を頑張りたいと思います(‘◇’)ゞ

謹んで新年のごあいさつを申し上げます

2021/1/4

皆さまにおかれましては、輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。

旧年中は格別なるご高配を賜り、三思会はおかげさまで40周年を迎えましたこと、心より感謝申し上げます。
今後とも地域の皆様とのつながりを大切に、より良いサービスをご提供できるよう、職員一丸となって精進してまいります。
時節柄、お体には十分にご注意ください。
本年もよろしくお願い致します。

令和3年1月4日

社会医療法人社団 三思会
マザーホーム戸室
訪問看護ステーション もみじ
看護小規模多機能型居宅介護事業 いわしぐも
多機能型事業所 にじいろ
職員一同

年末年始の対応について

2020/12/16

当施設の年末年始の対応は下記のとおりです。

〇マザーホーム戸室(TEL:046-222-7755)

通常営業です。

〇訪問看護ステーションもみじ(TEL:046-294-1177)

年末年始12/29~1/3の期間はお休みとさせていただきます。

〇多機能型事業所にじいろ(TEL:046-222-7772)

年末年始12/30~1/3の期間はお休みとさせていただきます。

〇看護小規模多機能型居宅介護事業いわしぐも(TEL:046-222-7773)

年末年始12/30~1/3の期間はお休みとさせていただきます。

 

ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

なお、年末年始の営業等に関するお問い合わせに関しては、事前に各事業所あてにお願いいたします。

コロナ禍の中での年末年始

2020/12/1

早くも12月に入りました。
今年の初めから始まってしまったコロナ禍により、行事やイベントは中止、様々な研修会も中止又はWEB研修の形になっています。
厚木市に住んでいて、夏の鮎まつりの花火大会は、直接会場に行かないまでも楽しみな行事の一つでした。マザーホーム戸室でも「鮎まつりの花火を見る会」を開催し、施設の駐車場に席を設け、周辺建物の隙間から見る花火でも感嘆の声を上げてしまうようなイベントを2年続けましたが、当然、今年はできませんでした。

鮎まつりの花火を見る会

鮎まつりの花火を見る会

すべては、コロナウィルス対策の3密を避けるためと分かってはいても、今年ほど季節の移ろいを感ずることのできない年はありません。
こんな調子で、これから迎える年末年始の行事 さてどうなるのでしょう?

クリスマス やはり家庭内での行事に戻るのでしょう。
イルミネーション 各家庭での装飾は、されるのでしょうか?大規模会場での装飾は、あちこちで行われていますが、人気のある会場での密集を考えると、会場に行かず、ユーチュブに期待した方がいいかもしれません。
年越しそば これは家庭内行事でしょうから行われるのでしょう。
餅つき さて、威勢よく搗けるのでしょうか?
初詣で イルミネーションと同様、密集を覚悟して、人気のある社寺仏閣に詣でるのはやはり抵抗があります。分散参拝という言葉が言われていますが、全体をコントロールすることができるとも思えません。今年は、初詣期間を長く捉えることしかないのでしょう。

いずれにしても我々をコロナ禍から守ってくれるものは、マスク、手指の洗浄、うがい しかありません。
一人ひとりが「うつさない、うつらない」意識を強く持ち、新しい年を健康で迎えられるよう、日々の認識と努力を怠らないようにしたいものです。

こんにちは!

2020/10/30

こんにちは!

…わかりますか?

鹿です!

ガサガサと音がしたので、

家の窓からそーっとのぞいてみると

鹿もこちらの様子をうかがっていましたΣ(・ω・ノ)ノ!

 

 

朝起きたら庭で小鹿が飛び跳ねて遊んでいたのを

見かけたこともありましたよ(^^)!

ブラインドを開けると

びっくりして、ぴょーんっと柵を飛び越え

山の中に逃げてしまいました!

 

 

引っ越してきてすぐの時はこんなものも!

なんと巨大なめくじです!

手に持っているのは、極太サインペンです!

初めて見たときはびっくりしましたが、自然が

多い所ですくすく育ったのですね~!(^^)!

 

みなさんもぜひ清川村に遊びに来てください!!

コロナウィルスに負けない

2020/9/14

マザーホーム戸室です、コロナウィルスがまだこわいので
今回はコロナ対策のアルコール消毒器と
戸室のひろばに飾ってある絵のうちから3点をご紹介したいと思います。

 

こちらが入り口に置いてある自動アルコール噴霧器です

手をかざすだけで出てくれるのはとても楽で皆様からとても好評です。

 

続いて戸室のひろばに飾ってある絵をご紹介したいと思います

これは、「星野富弘 花の詩画集」からの模写ですが、現物と同じようなタッチで
とても素敵に描かれています。

 

富士山の絵です。青空、海の青と富士山の雪の白が印象的で、とても素敵な絵だと思います。

 

ちぎり絵で富士山を作った絵ですね、絵の具で描くのも難しいと思いますが
ちぎり絵で作るのはもっと難しいと思いました。
これは、障害のある方が一生懸命に作成したものです。その意味でも素晴らしいと思います。

 

 

 

 

 

マザーホームまでお越しの際は是非ご覧になってください。

 

事務:T.H

夏が来た~!(^^)!

2020/8/21

 

 

 

 

 

梅雨明け初日、我が家のベランダでは保護猫3匹が♡日陰ぼっこ♡

気持ちいよね~って、、いやいや君達、最近の世の中は

ソーシャルディスタンスなのよ!

話をした15分後…

 

 

 

 

 

びっくり!距離感たもってる~

決してやらせではございませんよ。

それにしても賢い!…

賢すぎる!…

飼い主に似るのか??

出ちゃうんだな、そういうところ。

隠せないのね~

 

riechi48

 

 

はとのす

2020/7/28

実家のメラレウカの木に移住してきた生き物がいます。

庭木の手入れができなくなった高齢の両親が住んでおり

ジャングルになりつつある玄関脇の植え込み。

ご近所から「落ち葉が…ちょっと…(迷惑)」との声もあり

伐採の為に業者見積をとったところ

「鳩が巣を作ってますよ」と報告が。

毎日観察するとずーっと動かないので卵を温めている様子です。

20日ほどで巣立つらしいので伐採は延期となりました。

 

ところで、はとのすといえば…。

 

『あつ森』に喫茶店はできないんでしょうかね?

事務:K.K

キジバトとドングリ

2020/4/24

マザーホームの敷地の北側の旧国有水路の両側にコナラやマテバシイの木が植えられ、毎年、ドングリが多く落ちています。

それを食べにキジバトが朝から晩までの間、入れ替わりにここを訪れ、エサ場となっています。

テレビで、キジバトの解説を見たときには、ドングリが好物で、丸のみをするといっていましたが、ここに来るキジバトは、あまり直接食べないようです。

調べると、人をこわがると書いてありましたが、さすがに市街地に住むせいか、こちらにかなり接近してきます。試しにドングリを足で割って食べやすく?してみると、夢中で食べていて、次に行くとおねだりのような様子を見せます。

こちらも結構反応してしまい、落ちているドングリがだいぶ減ってきました。

さて、この数で、秋に新しいドングリが落ちるまで持つのかなあ といらぬ心配をしています。最初は一つがい2羽でしたが、最近は、3つがい6羽いることもあり、双方で脅しっこをしています。

水路敷のキジバト

年越しそばを食べる会

2020/1/9

2019年もみんなで楽しく年越しそばを食べることができました!

2020年もよろしくお願いいたします!

新年のご挨拶

2020/1/4

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
皆様には、健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。
旧年はひとかたならぬご厚情を頂きありがとうございます。
2020年も厚木市を中心とした県央地区の保健・医療・介護・福祉に、より一層邁進してまいりますので引き続きご支援いただきますよう、職員一同、心よりお願い申し上げます。

★Halloween★

2019/10/30

☆★今日はハロウィン★☆
にじいろの子供たちが遊びに来てくれました。

戸室のひろばを利用されていた はあと♡さろん の皆さんからもこどもたちにお菓子をいただきました!
         …Happy Halloween!!

夏まつり2019

2019/9/20

9/15 日曜日、マザーホームの夏祭りを開催しました。

戸室のひろばではバルーンアートが行われ、みなさんがリクエストしたものを作ってプレゼントしてくれました。

ヨーヨー釣りは、子供たちに大人気!

ハンドセラピー、癒されました~♪

よろず音楽隊の皆さんにも素敵なステージをしていただき、大盛り上がりでした。

すいか割りも大盛況!

あっという間の楽しい一日でした♪

続きを読む »

鮎まつり 花火を見る会を開催しました

2019/8/5

8月3日(土)は、あつぎ鮎まつり花火大会の日です。

サービス付き高齢者向け住宅 マザーホーム戸室では、昨年に続き、”花火を見る会”を開催しました。

日中の暑さの中で、会場準備を始めました。 

机・イスは並んだので、職員が手分けして、おつまみや飲み物の準備。デザートは、手作りのフルーツポンチでした。

日が傾いたころ、居住されている皆さんに声掛けをし、順番に座っていただきました。

花火が上がる午後7時過ぎ、最初の花火が見えました。花火の打ち上げ場所により、見えない花火もありましたが、少し遅れてくる音で分かります。

普段、あまりお付き合いのない方たちも、大玉が高く上がると、おー!、という歓声や、どこからともなくパチパチ…という拍手の音に包まれ、一体感を感じながら楽しみました。

遠い花火でしたが、終わりまで楽しまれる方もいて、夏の夜のひとときを堪能しました。