3F療養棟 『運動会』
皆様いかがお過ごしでしょうか。
3階療養棟では、6月16日(水)に行事『運動会』を開催致しました♪
事務長の開会の言葉からスタートしました。
1種目目は、綱引きです♪「ソーレ!ソーレ!」と掛け声をかけながら綱を引いていました。
続きまして、スプーンリレーです♪
玉入れを終え、大玉転がしでは利用者の皆さんが繋いだ大玉を職員が転がしました♪
運動不足で足がモツレテいました。
接戦の末、白組の勝利でした。
7月は七夕祭りを予定しております♪お楽しみに。
3F療養棟 『なでしこ喫茶』
皆様いかがお過ごしでしょうか。
3階療養棟では、5月19日(水)に行事『なでしこ喫茶』を開催致しました♪
~いらっしゃいませ~
準備万端!!開店でーす♪
メニューは、ティラミス・抹茶のロールケーキ・オレンジケーキ・黒ゴマケーキ・水羊羹・ババロア・プリンです。
お飲み物は、オレンジジュース・サイダー・緑茶です。
可愛いメイドさんがオーダーをとり、配って下さいました♪
終始和やかな雰囲気でした。皆様、笑顔でペロッと召し上がっていました♪
「私達の幸せを願って・・・カンパーイ」
6月は運動会を予定しております。お楽しみに~♪
3F療養棟 作品展
こんにちは。
今回はご利用者の皆さんが作られた作品を紹介させていただきます!
『木』
模造紙に木の絵を書き、6分割し貼り絵をしました。折り紙を切る方、貼る方と役割分担をして作成しました!
「茶色だけじゃ寂しいね」と色々な色を使用し、芸術的な木に仕上がりました。
季節の花や葉を貼って、季節を感じられると良いですね~♪
『5月人形』
兜の折り方を幼稚園の先生をしていた方に教わりながら、皆さんで折りました。「柏餅持たせちゃえば」とアドバイスを頂き、腰にこしらえています♪
『藤の花』
広告にあしがらフラワーパークの藤の花が載っており「見に行きたいわね~」と言われている方がいらっしゃったので、「作っちゃおー」と早速作ってみました♪
お花紙を切り、指で丸めて、のりで貼っていきました。
今後も定期的にブログでご紹介をしていきたいと思います。
2F療養棟 パンケーキ作り
今年度最初の行事として、4月18日(日)に2階療養棟にてパンケーキ作りを実施しました。
ホットプレートを2台使用し2名の利用者様がパンケーキを焼く係を担当して下さいました。
皆さまの分を一生懸命たくさん焼いて下さいました。
生地はヨーグルトを混ぜた為フワフワに仕上がりました。マンゴーソース、イチゴソース、生クリーム、ミカンをトッピングしましたが、イチゴソースが大変人気で大盛況でした!
「こんなに大きいパンケーキは初めて。」「とっても美味しかった。」との声をたくさん頂き皆様満足されていました。
来月も皆様に楽しんでいただける行事を企画しているので楽しみにお待ちくださいね。
家族介護教室 開催
少しずつ季節は春へと移りゆく中、3/9(火)10:30~ 家族介護教室を開催致しました。
緊急事態宣言延長の発表もありましたが、予定通り開催することができ嬉しく思います。
テーマ「意外と知らないお口のこと」~おいしいご飯も歯みがき次第!
当施設在籍の看護師と介護福祉士による講義では、高齢者にとって口腔ケアの重要性やケアをする時のポイント、歯型の模型を使いながらのレクチャーを織り交ぜながら講演しました。質疑応答の際には、参加者の方から日常生活での悩みやご相談、介護士の講義に紹介した「太白ごま油」についての質問などいただき盛り上がりました。
少人数だからこそアットホームな雰囲気で、職員と直接会話し交流する場となり有意義なひと時となりました。
今回参加いただいた方からは、「こんな施設が近所にあるなんて知りませんでした。また機会があれば参加したいです。」と嬉しい一言もいただき励みになりました。
当施設として、地域の方々との交流できる場等を今後も企画していきたいと考えております。
ご参加くださった方、ありがとうございました。
「家族介護教室」参加者募集中!!
令和3年3月9日(火)10:30~12:00に開催予定の家族介護教室の募集がまだ若干の空きがございます。
今年のテーマは…「意外と知らないお口のこと」~おいしいご飯も歯みがき次第!~です。お口の機能や歯みがきの大切さを中心に、ケアのポイントなどを紹介します。
開催日時:令和3年3月9日(火)10:30~12:00
開催場所:老人保健施設なでしこの里リハビリひらつか
参加申し込み期間:令和3年2月8日(月)から
受付時間:8:00~17:00 担当・山下
普段何気なくケアをしているお口の中のこと、気になる方がいらっしゃいましたら是非ご参加ください。
ご応募、お待ちしております。
「家族介護教室」開催のお知らせ
本年度も平塚市より「家族介護教室」開催の依頼を頂きました。
今年のテーマは…「意外と知らないお口のこと」~おいしいご飯も歯みがき次第!~です。お口の機能や歯みがきの大切さを中心に、ケアのポイントなどを紹介します。
ご自宅で介護をされているご家族様の、疑問や質問などにもお答えしていければと思います。
開催日時:令和3年3月9日(火)10:30~12:00
開催場所:老人保健施設なでしこの里リハビリひらつか
参加申し込み期間:令和3年2月8日(月)から
受付時間:8:00~17:00 担当・山下
※今年は感染予防の為十分なスペースの確保が必要となり、定員8名での参加募集となります。
この機会に、なかなか聞けない「お口のこと」学んでみてください。お申込み、お待ちしています!!
リモート面会再開のお知らせ
国からの緊急事態宣言が令和3年1月7日から発令されるのに伴い、リモート面会の停止をしておりましたが、平塚市内の感染者状況を鑑みリモート面会の再開(令和3年2月15日~)を決定致しました。
今後も市内の感染状況や国の指針とを見極めながら施設独自の判断をしていきます。
尚、リモート再開につきまして、全日予約制とさせていただきます。
●平日・土日祝日14:30~16:00(1回につき5分程度の面会時間)
●ご予約は事務所営業時間 平日9:00~17:00 電話にて受付
※ご利用にあたり、ご家族様自身の体調不良(発熱やかぜ症状等)などある場合には自主的にお控えいただきますようご協力ください。
また、家族洗濯や持ち込みの飲食等の関しては引き続き1F多目的室での受け渡しとなります。受け入れ方法に関しては、施設入り口に掲示しておりますので、ご確認くださいますようお願い致します。
利用者様、職員の感染防止対応とし、ご家族様にはご理解ご協力いただきますよう宜しくお願い致します。
リモート面会停止のお知らせ
国の緊急事態宣言に伴い、施設で協議した結果、令和3年1月7日~リモート面会停止を決定いたしました。
利用者様、ならびに職員の感染防止抑制のため、ご家族様にはご理解ご協力を頂きますよう宜しくお願い致します。
再開の目途については、施設側より平塚市内の感染状況、県又は国の指針を見極めながら判断していきます。その際には、別途ご案内差し上げますので宜しくお願い致します。
尚、家族洗濯や持ち込みの飲食等は通常通り対応可能ですので来所ください。
何卒ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。
新年のご挨拶
謹んで、新年のご挨拶を申し上げます。
昨年は新型コロナウイルスの感染拡大とそれに伴う施設対策に注力した一年となりました。
老健なでしこの里リハビリひらつかでは、新型コロナウイルスの感染防止対策について、利用者様ならびにご家族様の皆様、そして職員一同、関係各社の命に関することと考え対策を講じてきました。
現在も面会制限(リモート面会のみ実施)や、体温チェックや殺菌、その他様々な面で利用者様ならびにご家族様にはご不便をおかけしておりますが、ご理解いただき、引き続きご協力頂けると幸いです。
明日から2度目の緊急事態宣言発令も予定されており、まだまだ厳しい状況は続いており先行きも未だ見えない状況です。
新年がスタートしましたが、今年も介護老人保健施設としての使命と役割を遂行し、まずは利用者様の安全を第一に考えながら日々の業務に取り組む所存です。
本年も宜しくお願い申し上げます。
職員一同