スタッフブログ

向寒の候

2018年11月26日

朝晩の冷え込みも一段と強くなり、冬の気配を感じるようになりました。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

 

この時期になると我が家には知り合いの家からパンジーが届けられます。

色とりどりのパンジーは冬の寂しい庭に彩りを与えてくれます。

パンジーは開花期間が10月下旬から5月中旬と長い植物だそうです。

なでしこの里も利用者さまや地域の方々に長く愛される場所になると幸いです。

 

 

 

 

 

寂しかったなでしこの里もベッドや椅子などが入り、少しずつですが利用者さまを迎える環境が整い始めています。

 

今年は冬の訪れが遅いといわれていますが、日一日と寒さが募ってまいります。

体調を崩さぬようご自愛の上、お過ごしください。

 

看護 高井

 


憩いの場

2018年11月19日

はじめまして。事務の青木と申します。

私は入職してから、こちらの職場が3つめの施設となります。
“事務職”となり、皆様と接する頻度は少ないかとは思いますが、今まで病院・身体者障害施設と経験してきた知識を活かし、初めての介護分野でも“縁の下の力持ち”として活躍していきたいと思っております。

そんな私の家族には、とっても優しくて穏やかな猫がおります。
アビシニアン ♂12才のおじいちゃん 名前はビビです。
気がつけば…私がどんな時でも、寄り添っていてくれたのは彼でした。

 

私も我が家でいうビビのような存在に、当施設で少しでも皆様の“憩い”となれればいいなと思っております。

窓口でお会いした際には、是非お気軽にお声掛け下さいませ。
お会いできる日を楽しみにしております。

事務 青木


引っ越し

2018年11月16日

こんにちは、開設準備室です。

前回のブログから随分と時間が空いてしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

開設準備室は、11月1日に無事、平塚市東八幡にある「なでしこの里 リハビリひらつか」に
引っ越しを終えることができました。

11月からは新たに8名のスタッフを迎え、開設に向けた準備を進めています。

ベッドやリハビリ機器も搬入されました。

 

 

平成31年1月からの入所・通所の開始に向け、利用相談も随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

11月も中旬となり、朝晩の冷え込みも厳しくなってまいりました。
インフルエンザも流行りだす時季です。
体調など崩されませんよう、気を付けてお過ごしください。


レクリエーション♪

2018年10月29日

こんにちは、開設準備室です。

紅葉の美しい季節となってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

なでしこの里への引越しを控え、準備室職員もワクワク過ごしております。

只今、介護スタッフ数名でレクリエーションの準備に取り組んでおります。
写真は『旗揚げゲーム』の旗を作っている様子です。

なでしこの里では、一年を通して季節を感じられるレクリエーションで利用者様に楽しんでいただけたらと思います。

朝晩は冷え込む毎日です。
体調をお崩しになりませんよう、ご自愛ください。

介護 三浦


秋麗の候

2018年10月22日

日増しに秋の深まりを感じる季節となりました。いかがお過ごしでしょうか。

はじめまして。準備室 青木と申します。
我が家のホトトギスも先日咲き終えました。

私達さつきの里あつぎでの準備室も平塚への引っ越しが差し迫り、より一層皆で力を合わせ努めている時間を送っています。

これから朝夕冷えてまいります。無理などなさらないよう、御自愛の上お過ごしください。
澄み切った秋空のように皆様のお気持ちが爽快でありますように・・・お祈り申し上げます。


施設の進捗状況 その⑧

2018年10月19日

こんにちは、開設準備室です。

開設まであと2ヶ月ほどとなりました。
これまでは姉妹施設である「さつきの里あつぎ」で準備を進めてきましたが、
11月1日からはいよいよ「なでしこの里」での勤務が始まります。
準備室スタッフ一同、ドキドキわくわくの日々を過ごしております。

なでしこの里は10月19日に無事、什器備品の搬入を終えました。
今回は、什器備品搬入後の様子を紹介したいと思います。

<多目的サロン>
 

<1階ロビー>
 

<通所リハビリテーションフロア>
 

<通所リハビリテーション浴室>
 

<療養棟2階フロア>
 

<療養棟2階個室>

<療養棟3階フロア>
 

<療養棟3階浴室>

以前ブログで施設内を紹介した時は、まだ何もなくガランとした状態でしたが、什器備品が搬入されたことで
だいぶご利用者さまの生活のイメージがし易くなったと思います。

11月中旬にはベッドや車いすなどの福祉用具も搬入予定です。またブログで紹介したいと思います!
みなさんお楽しみに~♪


音楽の力♪

2018年10月17日

気持ちのいい秋風が吹き渡る頃になりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は、音楽のライブやフェスに行き気分転換をしています。

元気が出ない時、好きな音楽を聴くと気持ちが前向きになります。

私は、音楽療法の勉強中です。

音楽には、その時代のことを思い出す効果やリラクゼーション効果もあります。

また、歌うことで脳に刺激を与え、コミュニケーション能力の向上、記憶力・知力が

向上するという効果も見込めるとのことです。

ピアノの伴奏を練習していますので、皆様と一緒に歌える日を楽しみにしております♪

秋冷の加わる折、お体にはくれぐれもお気をつけくださいますように。

介護 柳川


みなさまはじめまして

2018年10月9日

看護の木村です!

 

今回なでしこの里の開設に伴い4月に東名厚木病院から異動となりました。

 

戸惑うことも多いですが、急性期病院での経験を活かし医療の面でみなさまをサポート出来たらいいなと思います。

 

 

出身は北海道の江差というところで生まれました。江差追分の江差です。

先日大きな地震で停電となり親と連絡が取れない期間がありました。

離れて暮らす親の存在について考えさせられました。

 

なでしこの里で利用者様が安全に安楽に過ごしていただけるよう、ご家族のみなさまに安心していただけるようスタッフ一丸となり頑張っていきたいと思っています♪

 

先日施設の電気や警報などについて説明を受けてきました

着々とみなさまとお会いできる準備も進んでいます!

 

 

とてもきれいな施設でいまからワクワクしています!

それではお会いできる日を楽しみにしています☆

 

 

                                看護師:木村

 

 


癒しの時間!

2018年10月1日

こんにちは、平塚準備室です。

秋風が気持ちいい季節になりましたね。

 

 

私の家では犬を飼っています。

名前は「ちょこ太」7歳の男の子です。

私が仕事を始めた年に我が家にやってきました。

毎朝の散歩は欠かせません。

お休みの日に一緒に過ごす時間はとても大切な癒しの時間になっています。

 

 

なでしこの里でも皆様にとって過ごしやすく、安心できる空間作りを

職員一同で心掛けていきたいと思います。

 

冷え込みが強い日も多くなっていますので、体調には十分気を付けてお過ごしください。

 

 

介護 河内


初秋の候

2018年9月27日

初めまして、準備室事務の金子です。

老健での勤務は初めてで不安もあるのですが、自前の物おじしない性格を武器に(笑)明るく頑張っていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

私は今、なでしこの里にて開催される内覧会の準備をしています。是非この機会に施設内・私たちの顔を見に来ていただけると幸いです。

 

彼岸花が秋風にゆれる頃となり、涼しくなってまいりましたのでお風邪など召されませぬようどうぞご自愛くださいませ。

事務 金子