運動療法 第2回(3回シリーズ)
- 今回は座ってできる運動について紹介したいと思います。
- 座って行う運動は、バランスを崩しやすい人、足腰が痛い人におすすめです。
- 運動に自信がない人も行える簡単な運動になりますので、少しずつ初めてみましょう。
- ※筋力トレーニングは息を止めずに呼吸を意識しながら行ってください。息をとめながら行うと、血圧が上がりやすくなりますので、注意してください。
○膝伸ばし
- ・反動をつけないようにゆっくりと行います。
- ・足首を天井に向けます。
- ・10回ずつ行い、徐々に回数を増やしていきましょう。
- ・反動をつけないでゆっくりと行います。
- ・余裕があれば椅子に浅く座って行うと負荷が上がります。
- ・10回ずつ行い、徐々に回数を増やしていきましょう。
○かかと上げ
- ・反動をつけずにゆっくりと行います。
- ・親指の指先に力を入れて、ふくらはぎに力が入っているかを意識して行います。
- ・10回ずつ行い、徐々に回数を増やしていきましょう。
○足踏み
- ・もも上げをしながら腕を前後に振ります。
- ・できるだけ大きく手・足を動かすようにしましょう。
- ・余裕があればペットボトルなどを手にもちながら行うと負荷が上がります。
- ・30秒~1分からスタートして連続時間を増していきましょう。
今回は椅子に座りながら行える運動についてご紹介しました。テレビでも見ながら初めてみませんか?
次回は立って行う運動になります。お楽しみに。
(東名厚木病院 リハビリテーション科 DMチーム一同)