栄養指導のご紹介
今回は栄養科より、当院の栄養指導についてご紹介いたします。 皆さんは、食事療法や栄養指導についてどのようなイメージをお持ちでしょうか? 「あれもダメ、これもダメ、食べるものがほとんどない!」「どうせ叱られるんでしょ?」と感じておられる方がいらっしゃるかもしれません。でも、基本的に、糖尿病だからといっ……
運動療法 第3回(3回シリーズ)
最終回は立って行う運動をご紹介したいと思います。 立って行う運動には、バランスを崩しやすいものもありますので、安全に行えるようにはじめは掴まりながら行ってみてください。 ※筋力トレーニングは息を止めずに呼吸を意識しながら行ってください。息をとめながら行うと、血圧が上がりやすくなりますので、注意してく……
運動療法 第2回(3回シリーズ)
今回は座ってできる運動について紹介したいと思います。 座って行う運動は、バランスを崩しやすい人、足腰が痛い人におすすめです。 運動に自信がない人も行える簡単な運動になりますので、少しずつ初めてみましょう。 ※筋力トレーニングは息を止めずに呼吸を意識しながら行ってください。息をとめながら行うと、血圧……
運動療法 第1回(3回シリーズ)
2018年11月17日に行われた糖尿病教室におきまして、みなさまから「もっと運動の内容を知りたい!教えてほしい!」というご意見を多数頂きました。そこで糖尿病運動療法について、特に、有酸素運動とともに行うとより効果的なレジスタンス運動(筋力トレーニング)についてご紹介したいと思います。 今回は第一弾と……
糖尿病教育入院のご紹介
今回は糖尿病患者さんを多くお受け入れしている地域包括病棟から、糖尿病教育入院についてご紹介いたします。 糖尿病教育入院とは、初めて糖尿病と診断された方や治療を受けていてもコントロールが思わしくない方に1~2週間入院していただき、高血糖の原因を調べて治療するとともに、退院後良いコントロールを維持するた……
糖尿病外来部門のご紹介
今回は、とうめい厚木クリニック・糖尿病外来の最近の取り組みについてご紹介したいと思います。 【糖尿病の理解~糖尿病教室~】 糖尿病をコントロールして合併症を防ぐには、糖尿病という病気についてよく知ることが大切です。そのため糖尿病内分泌科・野口医師が2018年5月~糖尿病教室を毎月開催しています。(概……
第3回糖尿病教室のご報告(後編)
前回に引き続き第三回糖尿病教室のご報告第2弾です。第2部ではサルコペニアを予防するための運動と食事についてお話ししました。 まずは運動です。理学療法士が会場の皆さまとの実技を交えて、どのように運動を日常生活に取り入れたら良いか具体的にご説明しました。例えば、テレビを観ながら椅子に腰かけ足踏みをするだ……
第3回糖尿病教室のご報告(前編)
11/17に開催した糖尿病教室についてご報告いたします。週末の行楽日和でしたが50名を超える方が足を運んでくださいました。糖尿病チーム一同大変嬉しく思うと同時に、皆さまが熱心にメモをとる姿に身が引き締まる思いが致しました。 今回はテーマを『高齢社会と糖尿病』として、ご高齢糖尿病患者さんにとって注意が……
カーボカウント勉強会を開催しました
去る10月18日、武蔵野赤十字病院の原純也先生を講師にお招きして、医療者向けカーボカウント勉強会を開催しました。 カーボカウントは食品交換表とは異なり食事中の糖質をカウントしてお薬と組み合わせることで、血糖変動の少ない良好な血糖管理につなげる方法です。 受講者は職員50名、近隣の糖尿病専門施設から……
11月17日 第3回糖尿病教室を開催します!!
2017年3月、9月に続いて、第3回糖尿病教室は、『高齢社会と糖尿病』をテーマに開催いたします。 糖尿病患者さんがご高齢になると、身体的にも認知機能的にも糖尿病療養を安全・適切に行うことが年々難しくなっていきます。 高齢患者さんにまつわる日常診療の一コマを寸劇仕立てとし、注意点や対策について考える機……