救急総合診療科

24時間365日 全力で救急受け入れ
創立当初から、医療の原点である「救急医療」に力を入れています。「お断りしない」をスローガンに、救急担当医、救急外来看護師で多種多様な疾患に対応するため、的確な初期検査と治療を実施しています。一人一人の患者さんにベストな医療・看護を提供し、専門科の治療が必要と思われる方には、専門科医師に迅速に応援を依頼することで、治療を継続しています。急性期病院として一人でも多くの救急患者さんを受け入れるため、迅速で丁寧かつ安全な医療の提供ができるよう取り組んでいます。
体制
- 平日日勤帯
- 医師4名、看護師4名
- 休日・夜間
- 医師がローテーションで診療を行っています。緊急に専門の治療が必要な場合は、オンコールで専門の医師が対応し、検査・手術等を行います。必要があれば、他院へご紹介し、転送いたします。
「派遣型救急ワークステーション」の拠点
厚木市の救急車に当院の医師が同乗し、治療や救急救命士の教育指導を行っています
医師紹介
安齋 明雅(あんざい あきまさ)救急科 科長

- 大学
- 1998年 杏林大学医学部卒
- 資格
-
- 日本救急医学会認定 救急医学専門医
- 厚生労働省麻酔科標榜医
- 日本麻酔科学会 麻酔科認定医・専門医
- 日本医師会認定 認定産業医
- 専門
- 臨床麻酔科一般、救急一般
- 一言
- 救急医療から地域を支えたいと思います
渡邉 奈月(わたなべ なつき)救急科 医長

- 大学
- 2014年 東海大学医学部卒
- 資格
-
- 日本外科学会認定 外科専門医
- 厚生労働省麻酔科標榜医
- 日本医師会認定 産業医
- 日本救急医学会認定 救急科専門医
- 専門
- 救命救急全般
- 一言
- 地域の皆様に信頼される救急を目指します
実績
項目 | 2022年 | 2023年 |
---|---|---|
救急外来患者総数 | 8,054 | 8,758 |
項目 | 2022年 | 2023年 |
---|---|---|
救急車受入台数 | 4,500 | 4,901 |